インプラントは非常に長持ちするとされていますが、寿命はどのくらいなのでしょうか。
適切なケアとメンテナンスが行われれば、20年以上の使用が期待できると言われています。
しかし、インプラントの寿命に影響を与える要因は多岐にわたり、中にはインプラントを早期に磨耗させたり、損傷させる可能性のあるものもあります。
この記事では、デンタルインプラントの平均寿命、磨耗や損傷の主な原因、そしてインプラントが壊れてしまった後の対処法について徹底解説します。インプラントの寿命に関する理解を深め、お悩みを解消していきましょう。
監修者
医療法人社団 明敬会
滝澤 聡明 | Toshiaki Takizawa
1968年生まれ、東京都出身。93年、神奈川歯科大学卒業後、国際デンタルアカデミー入校。国際デンタルクリニック勤務の後、96年にタキザワ歯科クリニック開業。98年、日本大学歯学部生理学教室に入室し、2004年に博士号取得。同年、医療法人社団明敬会を設立し、理事長に就任。2006年湘南藤沢歯科開設。2019年東京日本橋デンタルクリニック開設。
インプラントの平均寿命、耐用年数について
インプラントの平均寿命は、適切なケアとメンテナンスが行われる場合、20年以上と報告されています。
実際に、適切なケアとメンテナンスの実施に加え、施術プロトコルの遵守や高品質なインプラントの使用などの要因により、多くのインプラントは30年以上機能することが観察されています。
しかし、インプラントの耐用年数には患者の口腔衛生状態や全身の健康状態、及びライフスタイル(喫煙や食いしばりなど)が大きく影響します。
上部構造装着後に 20 年以上経過した患者 1,168 人を 対象としてアンケート調査を行い回答が得られた 509 人から以下の結果を得た.
1.インプラントの経過については「特に問題ない」 が 78%と最も多かった.
日本口腔インプラント学会 第19巻 4号 インプラント治療に対する患者の意識調査
寿命前に磨耗する原因について
では、寿命前に磨耗してしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
① インプラント体の質の低さ
インプラント体の材質、デザイン、表面特性などは、インプラントの寿命に影響を与えます。高品質なインプラントは、骨との密接な結合が可能ですが、質の低いインプラント体は、適切な骨結合を達成することが困難であり、機能不全や早期失敗のリスクを高める可能性があります。
適切なインプラント選択は、専門的知識と厳格な臨床基準に基づいて行いましょう。
② メンテナンス不足
適切な口腔内の衛生が保たれていないと、プラーク(歯垢)とターター(歯石)の蓄積を引き起こします。これがインプラント周囲組織の炎症、いわゆるインプラント周囲炎へと進行する原因となります。
また、継続的な専門医のケアと自己管理が不足してしまうと、オッセオインテグレーション(骨との結合)の破壊を引き起こす可能性があります。
③ インプラント周囲炎(細菌感染)
インプラント周囲炎は、インプラントとその周囲の骨組織に影響を与える細菌による感染症です。この状態は、プラーク(歯垢)の蓄積によって誘発され、インプラントの安定性の喪失をもたらすことがあります。
定期的な歯周メンテナンスと清潔な口内環境が重要です。
④ 歯ぎしり、食いしばり
歯ぎしりや食いしばりは、インプラントに対して過度の機械的ストレスを加えます。インプラント周囲の骨構造に過剰な力が与えられてインプラントの動きやすくなり、最終的にはオッセオインテグレーションの失敗に繋がります。
夜間のマウスガードの使用が有効な介入策となる場合があります。
⑤ 喫煙
喫煙は、インプラント周囲組織の血流減少を引き起こし、組織の酸素化と栄養供給を損ないます。これにより、治癒プロセスが遅延し、オッセオインテグレーション(骨との結合)の過程が妨げられ、感染リスクが高まります。
タバコの使用は、インプラントの早期失敗率を高めることが明らかにされています。
本研究の結果から、非喫煙者のインプラント脱落率が3.56%であるのに対し、喫煙者の脱落率は7.14% であり、喫煙者の脱落率が有意に高いことが示された.
日本口腔インプラント学会 第10巻 2号 オッセオインテグレイテッド インプラントに対する喫煙の影響
寿命を長持ちさせるために
①術前の精密な評価と計画
術前に全身疾患や喫煙などのリスク因子を考慮に入れ、健康状態を診断します。健康状態と併せ、顎骨の量についても診断します。
適切な骨の量と質はオッセオインテグレーションの基礎であるため、必要に応じて骨再生手術を行うことで、インプラントの安定性を向上させます。
②適切なインプラント体の選択
高品質なインプラントは、骨とインプラントの結合を促進するとともに、長期的な安定性を保証します。同時に、優れた耐久性を持ち、長年にわたり使用することができます。
高い耐腐食性と強度を持つインプラントは、日々の咀嚼圧や口腔内の環境による影響を最小限に抑え、長期間にわたって機能性を維持することができます。
③正確な技術
治療には、精密なインプラント配置が求められます。正確なインプラントの位置決めと角度の選定は、咬合力の適切な分配と長期的な機能性を保証するため、手術の際は正確な技術が必要です。
また、できるだけ体への負担を少なくする手術方法を選ぶことも重要です。これは、手術による傷を最小限に留め、回復を早めるためです。
小さな切開を使って慎重に行うことで、手術後の痛みを減らし、早く日常生活に戻れるようにします。
④セルフケア
適切な口内環境はインプラントの長期的な成功において最も基本的かつ重要な要素です。丁寧なブラッシングは、インプラント周囲のプラークと細菌の蓄積を最小限に抑え、インプラント周囲炎などのリスクを低減します。
使用するブラシは、インプラントにダメージを与えない柔らかい毛のものを選び、インプラントと自然歯の境界、および歯肉線周辺を中心に、1日2回、各2分間のブラッシングを心がけましょう。
また、インターデンタルブラシやデンタルフロスを用いて、歯間やインプラントの下部分の清掃も忘れずに行いましょう。
⑤定期的なメンテナンス
インプラントを含む口腔内の健康を維持するためには、専門的なメンテナンスが不可欠です。一般的に、最初の1年間は3ヶ月ごと、その後は個々のリスク要因に基づき、年に2回〜4回の専門医のクリーニングを受けることが推奨されます。
これらの定期メンテナンスでは、歯科医師または歯科衛生士によるプラークやターターの除去、インプラントの検査、必要に応じて噛み合わせの調整が行われます。早期に問題を発見し対処することで、インプラントの寿命を長持ちさせることができます。
⑥ 減煙・禁煙
喫煙は、インプラントの早期失敗のリスクを高める主要な要因の一つです。前述の通り、タバコの煙に含まれる有害物質は、口腔内の治癒過程を阻害し、インプラント周囲の組織に炎症を引き起こすことが知られています。
また、喫煙は血流を減少させ、オッセオインテグレーションのプロセスを妨げるため、インプラントの安定性と長寿命に悪影響を及ぼします。
そのため、インプラント治療を受ける前および治療後は、減煙・禁煙が強く推奨されます。
寿命が来たインプラントを使い続けるリスク
① インプラントが脱落する
インプラントの寿命が尽きると、インプラント体と顎骨の間のオッセオインテグレーションが徐々に弱まります。
これは、インプラントの安定性が低下し、最終的にはインプラントが完全に脱落する原因となり得ます。インプラントの脱落は、顎骨のさらなる損傷を引き起こし、再治療の選択肢を限定する可能性があります。
② 痛みが生じる
インプラント周囲の組織に炎症が生じたり、インプラントが動いたりすることで、痛みを感じることがあります。
また、インプラントの構造的な問題や顎骨のさらなる退縮によっても痛みが引き起こされる場合があります。この痛みは、日常生活に影響を及ぼし、食事や会話の際の不快感を伴う可能性があります。
③ 再治療ができなくなる
長期間にわたって不適切な状態のインプラントを放置すると、顎骨の質が低下したり、十分な骨量が失われたりすることがあります。これにより、インプラントの再治療が困難または不可能になる場合があります。
再治療のためには、骨移植などの追加的な手術が必要になることがあり、治療計画がより複雑で費用のかかるものになります。
④ 隣接する歯に悪影響を及ぼす
インプラントの不安定性は、隣接する自然歯に過剰なストレスをかけ、歯の移動や損傷の原因となります。また、インプラント周囲炎は、隣接する歯への感染拡大のリスクを高め、歯肉炎や歯周病の発症につながることがあります。
⑤ 噛み合わせの不均衡
インプラントやその上の補綴物(冠など)の損傷は、噛み合わせの不均衡を引き起こすことがあります。顎関節への過剰な負担を生じさせ、顎関節症の発症や、頭痛、首や肩の痛みなどの問題を引き起こすこともあります。
また、噛み合わせの不均衡は、食事時の効率を低下させ、消化問題にも影響を及ぼします。
寿命かなと思ったら
インプラントの状態に懸念がある場合、早急に専門医に相談しましょう。起こっている問題を正確に診断し、適切な治療法やニーズに合わせた治療計画を提供してもらうことができます。
さらに、専門医は最新の技術や治療方法に精通しているので、最善の解決策や今後のための予防策、メンテナンス計画についても知ることができます。
明敬会のインプラント治療
①リカバリー治療
インプラントリカバリー治療とは、インプラント治療が失敗したときに行う再治療のことです。インプラント治療は、医師の技術だけではなく精密な診断が求められます。正しく診断できなければ、正しいインプラント治療は行えません。
また、治療計画についても身体の状態を考慮できていない内容であれば、インプラント治療の失敗に繋がるでしょう。
インプラントに異常がないにもかかわらず患部が腫れたり強い痛みを感じたりした場合は、インプラントの周りをクリーニングしたうえで抗菌薬を使用すると、問題が解消される可能性があります。
しかし、インプラントがあごの骨にしっかりと繋がっていないといった根本的な原因がある場合は、インプラントを外さなければなりません。
このような事態は、事前に十分なカウンセリングと精密検査を行い、状態に応じた適切な治療計画を立てることで防げます。
②インプラント周囲炎治療
インプラント周囲炎になったときの処置や定期的なメンテナンスは、インプラント手術と同じように高いレベルで行える歯科医院を選ぶことが大切です。
当院では、インプラントを長くお使いいただけるように、専任の歯科衛生士がインプラントのメンテナンスを行っております。
インプラントが脱落すれば再治療が必要になり、患者様に心身への負担や経済的な負担をおかけすることになります。
当院では、患者様にインプラントを快適にお使いいただくために、様々な処置を高いレベルで行うことを心がけておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
③他院で入れたインプラントの治療
インプラント治療を受けたものの、その後引っ越してしまい、メンテナンスを受けられなくなったという方もおられます。当院では、他院でのインプラント治療後のメンテナンスも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
インプラントのメンテナンスを怠ると、細菌感染だけではなくインプラント周囲炎というインプラントの歯周病になるリスクが高まります。そのため、メンテナンスではインプラントの状態を確認するだけではなく、クリーニングも行います。
もちろん、ご自宅でのブラッシングなどセルフケアも重要です。しかし、正しくブラッシングできない患者様もおられるため、セルフケアだけでインプラントのトラブルを防ぐことは難しいと言えます。
歯科医院では、セルフクリーニングの方法も細かくアドバイスさせていただいておりますので、一度ご相談いただければと思います。
1.竹下 文隆,森永 太,松井 孝道,阿部 成善,添島 義和,日本口腔インプラント学会,第31巻,2号,20年以上経過したインプラント患者のアンケート調査
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/31/2/31_170/_pdf
2.山田 陽一,新美 敦,澤井 俊宏,渡邉 和代,日比野 祥敬,中井 英貴,本田 雅規,藤本 雄大,村上 斎,山家 誠, 鈴木 英治, 粕谷 幸 生,松山 実,小関 健司,後藤 康之,竹内 学,川合 道夫,小原 仁,日比 英晴,上田 実,日本口腔インプラント学会,第10巻,2号,オッセオインテグレイテッドインプラントに対する喫煙の影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/10/2/10_163/_pdf
3.山田 陽一,新美 敦,澤井 俊宏,渡邉 和代,日比野 祥敬,中井 英貴,本田 雅規,藤本 雄大,村上 斎,山家 誠, 鈴木 英治, 粕谷 幸 生,松山 実,小関 健司,後藤 康之,竹内 学,川合 道夫,小原 仁,日比 英晴,上田 実,日本口腔インプラント学会,第10巻,2号,オッセオインテグレイテッドインプラントに対する喫煙の影響