東京日本橋デンタルクリニック

患者様の負担を最小限に抑える
インプラント専門クリニック

サイナスリフト

インプラント治療を受けるためには、上あごの骨がある程度高くなければなりません。骨の高さには個人差があり、中にはインプラント治療を適用できない方もいらっしゃいます。このような場合は、インプラント治療を断られるケースもあるのですが、当院では骨の量を増やして骨を高くする手術を行っているため、上あごの骨が低い方にもインプラント治療を受けていただけます。

サイナスリフトは、上あごを包む膜を押し上げることで空間をつくり、そこに補強填材を入れることによって、インプラントを埋め込めるだけの厚さにする治療法です。

サイナスリフトのメリット・デメリット

メリット

極端に骨の高さが足りない場合でも治療ができる

同様に上あごの骨の高さを補填する治療でソケットリフトがありますが、ソケットリフトはあごの骨の高さが5mm以上必要なことに対して、サイナスリフトはそれ以下でも治療が可能です。

隣接する歯を複数本治療する場合に有効

インプラントを埋入する穴から骨造成を行うソケットリフトでは、インプラントの本数分の施術が必要になるのに対して、上顎洞(上あご上部の空洞)に直接アプローチするサイナスリフトは、一度に広い範囲の骨造成が行え、隣接する複数本のインプラント治療をする場合に有効な治療です。

デメリット

治療期間が長くなる

サイナスリフトとインプラントの埋入は同時に行える場合もありますが、それでもサイナスリフトで補填した人工骨が強固に安定するまでに6~10か月ほどかかるため、トータルの治療期間は長くなります。同時にインプラントを埋入ができない場合はさらに長くなります。

患者様にかかる負担が大きい

インプラントを埋入する手術とは別に歯ぐきの切開や骨の切削が必要になるため、患者様の身体にかかる負担は当然大きくなり、治療期間も長くなります。治療後の痛みや腫れもその分強くなることが多いです。

サイナスリフト治療の流れ

STEP
切開

歯ぐきを側面から切開し、骨を削って直接上顎洞を開きます。

STEP
保津補填材の填入

専用の器具で上顎洞を押し上げて保津補填材を填入します。

STEP
歯ぐきの縫合

状態が良ければインプラントを埋入した後に、開くときに取り除いた骨またはメンブレン(歯槽骨造成に使用する膜)で蓋をして歯ぐきを縫合します。

インプラントと骨の結合期間をおき、人工歯を取り付けて治療が完了します。

安全性が高い人工骨を使用しています

骨を増やす手術には、一般的に牛骨由来や人骨由来の補填材を使用します。強度が高いため、安心して使えるように思われがちですが、未知の感染症のリスクがあるため、安全性は高いとは言えないでしょう。

当院では、人工の素材だけで作られたβ-TCPという人工骨を使用しています。感染症のリスクが著しく低いため、安心して受けていただけます。また、炎症が起きたときには自然に吸収されるなど、手術後のトラブルが起こりにくくなっています。

他の方法と比べて慎重に選択が必要

サイナスリフトはソケットリフトと比べて身体への負担が大きいため、しっかり比べたうえで増骨手術の種類を決めていただくことが大切です。サイナスリフトと比べてソケットリフトは、骨の状態が安定するまでにかかる期間が約4~6ヶ月と短くなっています。

ソケットリフトで十分に骨の量を増やせるのであれば、サイナスリフトを選ぶ理由はないでしょう。当院では、各治療法の詳細な情報をわかりやすくお伝えしておりますので、まずはご相談いただければと思います。