安いインプラントと高いインプラント | 監修:東京日本橋デンタルクリニック
  •  
  • 安いインプラントと高いインプラント

インプラント治療を考えてはいるが、かかる費用は決して安いものではありません。治療を行なう上で費用は重要な意思決定要素ではありますが、歯科医院ごとに費用は異なり相場も分かりづらいなど、どの歯科医院を選んでよいか、なかなか難しいものです。

インプラントの費用について記載いたしますので、ぜひインプラントにまつわるお金についてご理解いただき、歯科医院選びのご参考にしていただければ幸いです。

インプラントの費用に差があるのはなぜ?

インプラントの費用に差があるのはなぜ?

インプラント治療は「自由診療」といって、公的な医療保険が適用されない医療技術や薬剤による治療のことです。なので、治療に係わる費用はすべて患者負担となり、病院ごとに自由に設定した治療費を全額患者負担となってしまうことから、高額になるケースがほとんどです。

また、保険診療の様に決まった金額があるわけではないので、治療内容や使用するインプラント体、治療設備などによって、歯科医院ごとに治療費の設定が異なっていることが挙げられます。

ポイント1:埋入に係わる費用

インプラントを埋め込むことを「埋入」と呼びます。インプラント治療の一連の流れとして、人工歯根を埋め、土台を設置し、人工歯を取り付けるなど手術を行ないます。この手術を行なう上で、インプラントを行なった際に身体に影響がないかを診断する検査や土台や仮歯を製作するなど様々な工程があります。

手術単体ではなく、関連する検査やフォロー、製作物など患者様それぞれにマッチするためには、丁寧かつ経験や相応の技術が必要になってくることから、費用も歯科医院ごとに変わってくるといえます。

ポイント2:使用するインプラントの種類

次に、治療をする上でインプラント体などの素材にまつわる費用もそれぞれ異なります。インプラントと一口に言っても、インプラント体(人工歯根)、アバットメント(支台)、上部構造物(人工歯)と呼ばれる3つの構造から成り立ちます。
例えば、インプラント体はチタンやチタン合金で構成されているものが殆どですが、金属アレルギー対応のジルコニアが素材のものもあります。アバットメントもチタン、チタン合金、ジルコニアなど種類が多く、メーカーによっても異なるため、どのメーカーのどの材質を選ぶかによっても金額が大きく変動してしまうことがあります。

歯科医院によって、取り扱うメーカーも異なりますし、取り扱う基準も異なるため、A歯科医院とB歯科医院で使用している部品が異なるため手術費用にもバラツキが生じてしまうといえるでしょう。

ポイント3:設備や人件費

最後に、歯科医院によって設備や人件費も異なる点が挙げられます。設備とは例えば、プライバシーに配慮した個室カウンセリングルーム、診断を行なう上でのCTスキャンや手術を行なう上での無影灯、感染リスクを下げるための個室オペ室、笑気麻酔など、患者様の負担軽減と治療の安全性を高めるための治療環境が違います。

また、患者様一人ひとりの治療をよりよくするために、様々なスタッフによるトータルケアを行なうための人件費も加わりますので、歯科医院ごとに費用が変わってきてしまいます。

安いインプラントの安全性は大丈夫?

安いインプラントの安全性は大丈夫?
今までは費用の仕組みをご説明してきましたが、ここからは費用の「高い、安い」を中心にご説明していきます。

安いインプラントの安全性について

インプラント治療とは、治療して終わりではなく、長くお付き合いしていくものとなります。安いインプラントが総じて安全ではないわけではありませんが、やはりリスクは高いと考えております。

例えば、日本国内で認可されていないインプラントであれば、費用は安いかもしれませんが、何か問題が起こったときに対応できなかったり、関連パーツが手に入りづらく、撤去せざるを得ない、規格外のものを使用するなど、様々なリスクをはらんでいる可能性はあります。

一概に良し悪しを言えることはできませんが、当院としては、安全性を考慮するとおすすめはできません。

では、高いインプラントにした方が長持ちするのか?

こちらも難しい問題ですが、「安いインプラントの安全性」でもご説明した通り、認可されている、関連パーツが手に入りやすいなどを考慮すると、長持ちしやすい、しにくいという点で、長持ちしにくいリスク回避は行ないやすいと考えております。

ただし、インプラントは入れて終わりではございません。インプラントを埋入した後はインプラント周囲炎というインプラント周辺に歯周病が起こる可能性がございます。お口の中が不衛生な状態であったり、定期的なメンテナンスを怠ることで起こる病気ですので、患者様と歯科医院が一丸となって、インプラントを長持ちさせるための共同作業を当院では推奨しております。

高いインプラントと安いインプラントで品質はどのぐらい違うのか?

そもそも高い/安いインプラントでんぼ品質がどのぐらい違うのかと疑問に思われた方もいるかと思います。これは埋入した直後ではあまり大きな差は生じないと思われますが、10年後、20年後を考えていくと、やはり大きく差が生まれると考えています。例えば歯周病になりにくいといった素材自体もそうですし、歯ぎしりによる強い負荷がかかった場合などの個人の問題によってもインプラントの寿命は大きく関係してきます。
その結果、大きな決断をしてインプラント手術を受けられたのに、日々メインテナンスを行なっていたのに、数年でやり直しをせざるをえなくなってしまったなんてことになりかねません。
やはり世界的に有名なメーカーのインプラント(素材自体の値段が高価でではありますが)など一定の信用のおけるスタンダードなものの方が、症例件数が多く情報共有も活発なため、素材の品質と問題対応の幅は広いといえます。

インプラント治療が安くできる理由

これまで、インプラントの費用についてご説明してきました。
インプラント治療と言っても、素材や設備、スタッフの経験などによって、費用は様々です(もちろん、患者様のお口の状態などにもよりますが)。安い素材を用いて必要最低限のスタッフと設備で行なえば、確かに限りなく安く手術を行なうことは可能です。しかし、我々は「それが患者様のためなのか?」、最良の結果で金銭的負担を軽減できるよう常に考えおります。

当院では、様々な観点から患者様の金銭的負担をできるだけ取り除くべく試みております。

インプラント体も12種類ご用意しており、インプラントに被せる人工の歯についても様々な素材に対応しており、メリット・デメリットをご説明の上、ご予算に合わせてお選びいただけます。

また、事前のCT撮影と初診カウンセリングが無料となっております。入れ歯やブリッジなどよりもインプラント治療の方が適しているかどうかを含め、カウンセリングをまずは行ないますので、お気軽にご相談くださいませ。