東京日本橋デンタルクリニック

患者様の負担を最小限に抑える
インプラント専門クリニック

奥歯のインプラント

奥歯のインプラント

Back Teeth

奥歯が不慮の事故や歯周病などで、抜け落ちてしまった場合、奥歯のインプラントを検討される方は多いかと思います。

奥歯は、食事の際に、前歯で噛み切ったものをすりつぶし飲み込みをしやすくする役割、スポーツや日常生活で力を入れるときなどに噛み合うことで力を出しやすくする役割などがあり、日常生活において欠かせない歯です。

奥歯のインプラントのメリット

まず、奥歯が抜けてしまった場合、インプラント以外にも入れ歯やブリッジなどの治療方法も存在することは知っておきましょう。しかし、その中でも抜けた奥歯の治療には、インプラントが一番適していると言われております。

なぜなら、奥歯の噛み合わせが関係しているからです。冒頭でも説明しましたが、奥歯にはスポーツや食事の際に噛み合わせをする役割があります。噛み合わせる時は、とても強い力が奥歯にかかるため、しっかりと噛む力が必要です。

結果、インプラント以外の入れ歯やブリッジなどと比較して、インプラントを施すことで、よりしっかりと噛むことが可能となります。その他のメリットとして、代表的なものについても説明していきます。

入れ歯のような痛みや違和感がない

食べ物を噛む際、前奥歯には大きな力がかかります。入れ歯の場合、強く噛むと入れ歯が歯茎にあたって痛みを感じることがあります。特に、入れ歯があっていない場合は、より痛みを感じやすくなります。ブリッジの場合も同様に、違和感があります。
それに対してインプラントは、自分の歯のように噛めるため、入れ歯のような違和感がありません。

しっかり噛めるようになる

先ほどは噛み合わせについて説明しましたが、純粋に噛むことだけを考えても、噛む力が天然歯に近いと言われているインプラントが優れていると思われます。インプラントの素材として使われているチタンやジルコニアは、骨に埋め込むと周囲の組織と結合する性質を持つため、時間とともに骨に根付いてしっかり噛めるようになります。
また、金属であるチタンや人工ダイヤのジルコニアを使うことで、歯自体の強度も高く、しっかりと噛める期間が長いです。

発音しやすくなる

意外にも奥歯は発音にも影響しています。 奥歯がないと、そこから息が漏れるせいで、「き」「し」「ち」などのイ段の発音がうまくできない場合があります。
また、入れ歯の場合、話している最中にずれたり外れたりすることがあり、会話すること自体にストレスを感じる可能性があります。一方、インプラントであれば、ずれたり外れる可能性もないので、会話中のストレスが軽減されるでしょう。

骨吸収の進行を抑える

人の骨は骨代謝によって吸収と再生を繰り返し、新しい組織へと生まれ変わります。 ここで、危惧されることは骨吸収です。骨吸収が進むことによって、その部分の骨は薄く・小さくなってしまいます。
入れ歯やブリッジであれば、元々奥歯にあった骨には関係がないため、骨に刺激が伝わらず、骨吸収が進んでしまいます。一方、奥歯をインプラントにするとしっかり噛めるため、刺激が骨に伝わって骨吸収が抑えられます。

奥歯のインプラントのデメリット

ここからは反対に奥歯のインプラントのデメリットについてもご紹介していきます。

他の治療に比べて費用が高額

インプラントは、原則公的な医療保険が適用されないため全額自己負担となります。さらに、インプラントに使われるチタンという金属が高価なため、インプラントの価格自体が高いこともあり、インプラント治療にかかる費用が高くなってしまいます。

骨量が足りない場合は骨造成が必要

インプラントでは、骨の高さや量が不十分だと埋め入れることができません。そのため、GBRやサイナスリフトのような骨造成のほか、骨移植を行うことで十分な骨量を確保する必要があります。
骨造成や骨移植を行なっている歯科医院も限られる可能性があり、症状や奥歯の状態によっては、インプラント治療が受けられない可能性が出てきます。

治療期間の長期化

インプラント治療は手術を伴います。その手術のための検査や準備などもあるため、結果的に、入れ歯やブリッジなどと比較して、治療期間が長くなります。 特に、インプラントが骨と結合する期間を設けるような治療方法であれば、より長い期間が必要と考えられます。

これらが、奥歯のインプラント治療を行なうことのメリット・デメリットとなります。まずは、しっかりと理解して、インプラントという治療方法で問題ないのかを判断しましょう。

奥歯のインプラントの注意点

Precaution

奥歯という口腔内の最奥部のため、歯ブラシが届きにくく、清掃不良でインプラントの周りの歯肉が炎症を起こす可能性が他の場所よりも高いと考えられます。

この炎症次第では、インプラントが抜け落ちてしまう可能性があり、再治療の必要が出てきます。

また、唾液が届きにくい位置のため唾液による抗菌作用が少ないことも炎症の誘因となってしまいます。

次に、咀嚼運動にも影響を与える可能性があります。入れ歯やブリッジなどよりしっかりと安定した咀嚼運動ができますが、最初のうちは慣れない噛み合わせにより、舌をかみやすくなったり、違和感を感じる場面が出ることもあります。

さらに、顎の動きも関係してくるので、顎関節症になる可能性も秘めています。

これらの対策として、歯ブラシ以外の清掃器具や洗口液を使用して、奥歯の清掃を徹底できるようにしましょう。

また、奥歯自体のサイズを小さくし、若干の隙間を設けることで、唾液での抗菌効果や歯磨きのしやすさの向上に繋がります。

咀嚼運動については、最初のうちは慣れるまでゆっくりと咀嚼するようにし、慣れてからも定期的にメンテナンスに通い、噛み合わせを確認しておきましょう。

以上が、奥歯のインプラント治療の注意点となります。注意点とは言っても、対策もあるので、実際に奥歯にインプラントを入れて、違和感などがありましたら、主治医に相談するようにしましょう。

奥歯のインプラント費用

Cost

インプラント治療は、自由診療となり金額が歯科医院によって異なりますので、一例として、当院の費用にてご紹介していきます。

インプラント体
(フィクスチャー)

13万
土台
(アバットメント)

5万
かぶせ物
(上部構造)
ジルコニアかハイブリッド
5万
奥歯1本計23万円(税別)

※オステム社・オプション無の普通埋入・セメント固定式奥歯1本の場合、当院では、オステム社のものを使用した治療で、合計23万(税別)ほどの費用となります。奥歯の本数が増えるごとに、インプラント自体も同じ数増えるため、金額も倍になります。

また、上記については、奥歯のインプラント手術自体の費用となるため、そのほかにも、奥歯のインプラント治療にかかる費用は存在します。歯科医院で異なりますが、「手術準備の管理」や「手術中の仮歯や被せ物」、「手術後の通院・メンテナンス」などの費用がかかってきます。さらに、奥歯の状態や症状によっては、骨を増やす治療を行なったり、インプラント体が異なったりするため、明示している金額よりも必要となる可能性が高いです。奥歯のインプラントを検討しているのであれば、主治医の方に見積もりを出してもらい、どこまでの治療が含まれてその値段なのかをしっかりと確認しましょう。

奥歯のインプラント治療が難しいケース

Difficult case

顎の骨がもろいケース

骨が元々脆い場合や、骨量が少ない場合には、インプラント治療ができないことがあります。 インプラントは顎の骨に埋め込む治療ですので、骨が脆いとうまく固定できない可能性があります。
特に、奥歯の場合、噛み合わせの安定感や咀嚼力の強さなどが必要ですので、骨が脆いとより難しくなります。また、無理やり埋め込むことができても、結果として折れたり抜け落ちたりすることがあります。

子どもや妊婦の場合

子どもの場合、成長と共に顎の骨も動くことにより、インプラントがずれてしまう可能性があるので治療できません。そのため、顎が成長しきるまでは治療が難しいといえます。
また、インプラント後に服用する薬がお腹のお子さんに悪影響を及ぼす場合もあります。そのため、妊娠中の方も治療はできません。 その他、持病を持っている方も、病気によっては治療が難しい可能性があります。

歯周病など口内に問題がある

歯周病など、口内にトラブルがある場合には、インプラント治療ができない場合があります。 歯周病の原因となる歯周病菌が、インプラントの周りの粘膜に感染して、インプラント周囲炎になる可能性があるためです。
また、歯周病で歯茎が緩んでいると、インプラント手術後にインプラントが抜け落ちてしまう可能性も出てきます。 インプラントを入れたい場合は、先に歯周病の治療を終わらせる必要があります。

GBR(骨造成)やリッジプリザベーションなど人工骨は必要なのか?

GBR

GBR(骨造成)やリッジプリザベーションのような骨吸収を抑える治療などは場合によっては必要となります。

抜歯後にしっかりと清掃を施していなかったり、ケアをしていなかったりすると、周囲の骨が無くなるもしくは、少ないと骨の再生する量が減り、人工骨などの骨造成(GBR)が必要になることがあります。

逆に、周囲の骨がある場合は、すぐに人工骨を入れる必要はありません。むやみに人工骨などを入れると、費用がかさむだけでなく、感染リスクも上がってしまいますので、注意が必要です。

*当院では、骨の自然治癒を促し、極力、人工骨などの骨造成(GBR)をしない、グラフトレス治療を第一優先でインプラント治療を行っています。

インプラントができないケース

Case

上顎の奥歯のインプラントができないケース

上顎の奥歯のインプラントができない理由は、上顎には空洞があいており、上の奥歯の骨は柔らかく、骨の高さや幅が不足しやすいためです。

インプラント治療には、インプラントを固定してもらうための骨が必要になってきますが、上顎の場合、骨に厚みがないうえに柔らかいため、インプラントが固定しにくく、手術するのが難しい部分になります。

従って、歯科医院によっては上の奥歯のインプラントはできないと言われることも多いのです。

対応している医院の場合、ショートインプラントや細いインプラントを取り揃えており、インプラントを固定できるようにソケットリフトやサイナスリフトなど人工骨を使用した治療を行っています。

当院では、人工骨を使用しない治療方法もご提供しておりますので、気になる方は是非お問い合わせください。

下顎の奥歯のインプラントができないケース

下顎には骨の中に太い神経・血管が走っています。そのため、この神経や血管の位置によりインプラントの長さが制限されます。通常は3mm以上離し、安全域を確保してインプラント手術を施すのですが、骨の高さや幅が不足したり、太い神経・血管の位置が高いとインプラント手術は難しくなり、歯科医院によっては、下の奥歯のインプラントはできないと言われることもあります

こちらも上顎同様に、ショートインプラントを使用する方法で対応できます。

そのほかに、角度をつけて、骨が多いところにインプラントを埋め入れる方法などもあります。

当院では上顎・下顎とも骨・歯肉の量が問題なければ、メスを使用せずに、直径4〜5mmの穴からインプラント手術をする、無切開・無縫合手術であるフラップレス手術で対応しています。