東京日本橋デンタルクリニック

患者様の負担を最小限に抑える
インプラント専門クリニック

オステム・インプラント

オステム(Osstem)はインプラント3大メーカーである、ブローネマルク・インプラント(Nobel Biocare、Biomet 3i)、ストローマン・インプラント(Strauman、ITI)、アストラ・インプラント(Dentply)のそれぞれの優れた特徴を取り込んだインプラントです。

1960年代に一般的に普及しはじめたインプラントは改良点も多くありましたが、具体的にオステムはどのような特徴を兼ね備えたインプラントなのか、詳しくご紹介します。

オステム・インプラントとは?

Osstem Implant

オステムは韓国で誕生したインプラントです。近年では、韓国はもちろんのこと、アメリカ、中国、インド、ドイツ、日本などの世界各国でシェア数を伸ばし、その数は45ヵ国を誇ります。

インプラントを埋入する歯槽骨の特性は欧米人とアジア人で異なり、韓国で開発されたオステムは、アジア環太平洋地域でシェア数1位、世界の歯科インプラント市場においてもシェア数は6位であり、今注目のインプラントです。

また、「国際標準化機構(ISO)」規格であるISO9001認証、EU加盟国の基準を満たす場合に付ける基準適合マークであるCEマークを獲得、次いで米国市場に輸出するために必要なFDA登録において、最高クラスであるclass-IIIを獲得し、オステムのインプラントの性質及び機能性や安全性が評価されました。

オステムインプラントの特徴

冒頭でもご紹介したように、オステム(Osstem)のインプラントは、インプラント3大メーカーのそれぞれ優れた特徴を取り込んでいます。

インプラント3大メーカーの主な特徴

ブローネマルク・インプラント

(Nobel Biocare、Biomet 3i)

■特徴

世界で最も使用されているインプラントの1つです。”ブローネマルク”はインプラント開発者の名前であり、初期固定に優れたインプラント体の形状をしており、上顎でおよそ6ヶ月、下顎およそ3ヶ月でインプラント体と歯槽骨は機密に結合すると言われています。

■オステム取入

初期固定に優れたインプラント体の形状で結合

ストローマン・インプラント

(Strauman、ITI)

■特徴

ITIのインプラントは、世界・国内ともにシェア数1位を誇るインプラントです。1999年に表面性状であるSLAを開発し、以降変わらない支持率を支えているのは、優れた表面性状であるSLAがインプラント体と歯槽骨の結合力を強め、埋入後およそ6週間でアバットメント、人工歯が装着可能になるためです。

■オステム取入

表面性状に優れたSLAで結合力の強化

アストラ・インプラント

(Dentply)

■特徴

上記2社に比べると、初期固定および、表面性状の特性には劣りますが、経年に伴うインプラント体を支える歯槽骨の吸収を防ぐ、プラットフォームスイッチングを採用しています。

■オステム取入

歯槽骨の吸収を妨げる、プラットフォームスイッチング

インプラント3大メーカーの優れた特徴をうまく生かしたオステム・インプラントは、ブローネマルク・インプラントのように初期固定に優れたインプラント体で、通常直径3~5mm程度のインプラント体ですが、直径6mm・7mmほどのサイズも取り揃えられています。

表面性状はストローマン・インプラントとほぼ同等なSLAが採用されており、アストラ・インプラントの特徴でもあるプラットフォームスイッチングのくびれ形状をしています。

長年の咬合力の影響で歯槽骨が吸収されることを妨げ、歯槽骨とインプラント体を長く保てるように工夫されています。

オステム・インプラントが選ばれる理由

選ばれる理由

オステム・インプラントが選ばれる理由は、やはり歯槽骨とインプラント体の結合の良さではないでしょうか。
一般的に歯槽骨とインプラント体が結合するのはおよそ3ヶ月かかるとされていますが、オステム・インプラントは、インプラント体埋入は1回法であり、1カ月半から2ヶ月ほどの短期間で結合します。
また、治療範囲も多岐にわたり、一般的なインプラントでは治療が困難である、歯槽骨の量や高さが足りない場合や、硬い骨から弱い骨にも埋入が可能です。

オステム・インプラントは従来のインプラントの特性を生かしながらも、独自のインプラント体のサイズ展開とSLAを掲げ、欧米人と歯槽骨の特性が異なるアジア人の歯槽骨に合うインプラント体を作り上げたことにより、アジアで最もシェア数を誇るインプラントです。