歯科治療と金属アレルギーは、密接な関係があります。
銀歯などの詰め物や被せ物、ブリッジ、入れ歯などには金属が使用されており、金属アレルギーがある方は、アレルギー反応が生じることもあります。
そんな歯科治療の中でも、インプラント治療は金属性のインプラント体をお口の中に埋入する治療となります。
そこで心配されるのが、金属アレルギー体質の場合、「インプラント治療は受けられないのでは?」ということです。
そこで、今回は金属アレルギーとインプラント治療について解説していきますので、「インプラントを受けたいけど、金属アレルギーで心配だ」という方は是非ご覧ください。
金属アレルギーでもインプラントは大丈夫?
金属アレルギーでも
インプラントは大丈夫?
インプラントは、主に金属アレルギーの起こりにくい金属を使用しており、他の金属よりも安全ではあります。しかし、100%金属アレルギーが起こらないというわけではありません。
インプラントは様々なメーカーから発売されています。そのほとんどのメーカーでインプラントに使用されている主な金属はチタンです。
チタンとは、人体との親和性が高く(相性がよく)、金属アレルギーを起こしにくい金属のため、骨折治療用のボルト、人工関節、ペースメーカーなどに使用されています。
歯科金属アレルギーの原因
お口の中にあるインプラントや銀歯が唾液によって溶かされ、金属イオンがお口の中に溶け出し吸収されたのち、体内に存在するたんぱく質と結合することで、これまでにない変性したたんぱく質が形成されます。
金属イオンは元々体内に存在しない物質であるために、身体が変性したたんぱく質を“異物”と認識してしまい、白血球が攻撃することによって金属アレルギーの症状が現れるようになります。
しかし、誰もが金属アレルギーを発症するわけではなく、『発症するか』、『しないか』は、自身が持つ免疫力やさまざまな理由に左右されると考えられ、なぜアレルギーを発症するのか、はっきりとは解明されていません。
金属アレルギー発症リスクが高いとされる金属は以下の通りとなり、これら金属は歯科治療で現在も活用されているため、お口の中に銀歯などがある場合には、金属アレルギーを引き起こすリスクを否定することはできません。
【金属アレルギー発症リスクが高いとされる金属】
・コバルト
・ニッケル
・水銀
・クロム
・パラジウム
また、歯科治療で活用される銀歯だけではなく、身に付けている金属のネックレス、指輪、ピアスなどもアレルギーを引き起こす要因の1つとして認識されています。
歯科金属アレルギーの症状
「チタン製のインプラントを入れてから、口の中が荒れるようになった」、「口内炎や皮膚トラブルが頻繁に起きる」、「もともと金属アクセサリーで皮膚が荒れる」などの症状はありませんか?
インプラントや銀歯などが原因でお口の中に金属アレルギーの症状が現れますが、金属アレルギーの多くは、お口の中ではなく全身に現れるとも言われています。
金属にアレルギー反応がある場合、以下の疾患を引き起こす可能性があります。
【金属アレルギーの主な症状】
▼口腔内に出る症状
疾患名 | 症状 |
口内炎 | お口の中の粘膜である頬の内側や歯肉、舌などにでき接触痛があります。 |
歯肉炎 | 歯肉が炎症し赤く腫れ、歯磨きで出血を伴うケースもあります。 |
口唇炎 | 口唇や腫れにただれ(びらん)、出血を伴うケースもあります。 |
舌炎 | 舌が赤く腫れ、ヒリヒリした感覚や接触痛があります。 |
口腔扁平苔癬 | お口の中の粘膜、舌、歯肉、口唇などに白色病変、ただれ、潰瘍ができます。 |
ステロイド皮膚症 | ステロイド約を使用し続けることにより発症し、皮下出血や紫斑などの症状が現れます。 |
▼全身に出る症状
疾患名 | 症状 |
アトピー性皮膚炎 | 全身に痒み、湿疹が発症し繰り返し症状が現れます。 |
接触性皮膚炎 | 金属が直接触れる肌に炎症が現れます。 |
乾癬 | 隆起した赤い発疹の上に、銀白色の皮膚片が剥がれる症状がでます。 |
皮膚そう痒症 | 発疹や湿疹がないのにもかかわらず、痒みが生じます。 |
ニキビ | 皮膚の隆起、赤みを伴う場合があります。(白ニキビ、赤ニキビ) |
脱毛症 | 髪が抜け、頭皮が露出してしまう症状が現れます。 |
掌蹠膿疱症 | 手の平や足底に膿をもった水疱が現れます。 |
チタンでも金属アレルギーになるの?
ここまで、金属アレルギーの原因・症状とインプラントの材質である「チタン」について、説明してきました。
しかし、身体に優しいチタンでもチタンアレルギーと呼ばれるチタンに対する金属アレルギーが発症することがあります。その発生頻度は、0.5%~5.8%と言われています。
インプラントの材質の殆どはチタンで出来ている
チタンを材質とするインプラントでもチタンアレルギーが発症してしまうのは、以下の様な原因があります。
①金属製のドリルをインプラント埋入手術時に使用した際、そのドリルからの金属片が骨内に入る
②インプラント埋入時にインプラント体の表面から剥がれた金属片
③インプラント周囲炎時にインプラント体の表面からチタン、合金成分が溶け出す
また、インプラントに使用されるチタン材料には非常に微量ではありますが、チタン以外の金属不純物(ニッケル、クロム、パラジウムなど)が含まれています。
この金属不純物も起因して、チタンによるアレルギー反応が生じることがあります。
そのため、インプラントの手術後にチタンアレルギーが発症し、インプラントの撤去をするケースもあります。
金属アレルギー対応のメタルフリーインプラントとは
ジルコニアインプラントについて
一般的なインプラントは、非常に親和性に優れている金属として広く知られるチタンから作られています。チタンは人骨と結合することが発見されてから60年以上に渡り世界中で活用されていますが、これまでチタンアレルギーの発症が世界的に大きな問題とはなっていません。
しかし、金属アレルギーは『遅延型アレルギー』に分類されるため、チタンが金属である以上、金属アレルギー発症を完全に否定することはできません。
そこで、金属アレルギーの患者さまであっても安心して治療を受けられるインプラントとして誕生したのが『ジルコニアインプラント』です。
金属アレルギーを発症する可能性がなく、親和性にも優れているジルコニアインプラントは世界中で2万本以上の臨床実績があります。
ジルコニアインプラントは、二酸化ジルコニウムとも呼ばれる人工ダイヤモンドからできています。ジルコニアは、スペースシャトルの断熱保護材や、人工関節にも活用される親和性に優れた物質であり、耐久性や透明感のある白さを再現できることからも補綴物(人工歯)としても活用されています。
また、一般的なインプラントと同じようにジルコニアインプラントも、インプラント体(人工歯根)、アバットメント(連結)、上部構造(人工歯)の3構造で形成され、チタン製のインプラントの特性である人骨との結合(オッセオインテグレーション)が認められます。
ジルコニアインプラントと人骨が結合するまでには時間がかかるものの、一般的なインプラントのように歯を支える顎の骨(歯槽骨)と結合し、お口の中で維持することで、失った歯の機能を補うことが可能となります。
審美性について
ジルコニアインプラントでは、上部構造である人工歯もジルコニアで形成されたものを装着します。金属の人工歯の場合には、人工歯と隣接する歯肉の辺縁が金属によって黒ずんでしまうケースもありますが、ジルコニアインプラントではそのような心配はありません。
また、ジルコニアは天然歯に近い透明感のある歯の白さを実現することができるため、見分けがつかないほどに審美性に優れ、経年劣化による黄ばみなども少ないとされています。
ジルコニアインプラントは、金属アレルギーだからとインプラント治療を諦めていた人、金属アレルギー発症の不安を抱えていた人でも安心して治療を受けられる画期的な治療です。
更には、現在時点では金属アレルギーではない人であっても発症するリスクを低く抑えることができるジルコニアインプラントは、今後更に注目される治療法です。ジルコニアインプラントの治療をお考えの際には、お気軽にご相談下さい。
Z-systemsのジルコニアインプラントの特徴
当院で、導入しているジルコニアインプラントは、スイスのZIRKOLITH社のZ-systems(以下、Zシステム)です。
このZシステムに使用されている材料は二酸化ジルコニウムセラミックスで、従来からある二酸化ジルコニウムよりも安定性が増大しています。
当然ながら、金属は使用していないため、金属アレルギーの方や金属アレルギーの発症が心配な方におすすめのインプラントとなります。
また、手術時に使用するドリルもジルコニアで作られています。
当院では、インプラント治療専門の歯科医院として、金属アレルギーの方も安心して治療を受けていただけるようにご用意しております。
金属アレルギーでインプラント治療をためらっている方のご来院をお待ちしております。